「ムスベル(MUSBELL)」は、全国に43店舗、会員数235,451人※と業界最大級の会員数を誇る結婚相談所です。
当サイトでは、50代男性の婚活に一番おすすめ!ランキング2位を獲得しています。
でも、入会する結婚相談所を検討している50代のあなたにとって、すぐ決めてしまうのは不安があるでしょう。
そこで、当サイト「えるらぼ」では、良い口コミ悪い口コミ+実際の体験談のインタビューによってじっくり検証してみました。
(※2024年10月時点、連携先含む)
- ムスベルのプラス面・マイナス面は?
- サポートはどこまで手厚いのか?
- 料金はいくらかかるのか?
- 本当に成婚・再婚できるのか?
- 向いている男性・向いていない男性はどんなタイプか?

ムスベルの口コミ・体験談を検証した上でわかったプラス面・マイナス面
良い口コミ
この度、成婚退会することができました。
仲人さんにはいろいろなアドバイスやサポートを頂き感謝しております。
私は年齢も50歳を過ぎ、入会当初から、お見合いをすることすら難しい状況でした。
そんな状況でも、諦めずに婚活を続け、半年あまりで成婚退会できたことは仲人さんのおかげだと思っています。(みん評 とくめいさん)
口コミから見えるプラス面
圧倒的な会員ネットワークで出会いのチャンスが無制限
ムスベルは、全国主要連盟(IBJ・BIU・TMS・JBU)に加盟、会員数約23.5万人※の業界トップクラス。
自社の会員だけではなく、幅広い選択肢の中から理想の相手を探せます。
お見合い申込みが無制限。コースによっては回数の制限もなく、出会いのスピードと量で圧倒的なアドバンテージを持っています。
(※2024年10月時点、連携先含む)
- 日本結婚相談所連盟(IBJ): 約9.9万人の会員数を持つ国内最大級の連盟
- 日本ブライダル連盟(BIU): 約6.6万人の会員を持つ老舗連盟
- TMS(全国結婚相談事業者連盟): 約5.3万人の会員を持つ連盟
- JBU(日本結婚相談所連盟): 約1万人の会員を持つ連盟
仲人によるフルサポート
専任の仲人による手厚い支援があり、交際開始からプロポーズ前までしっかりサポート。専任仲人の推薦紹介は「本人申込の2.4倍」の成婚率となっています。

素晴らしい実績
- 平均お見合い3回で交際に発展※ 2021年の交際になった会員の交際履歴より算出
- 65%が10回以内で成婚※ 2020年成婚者のお見合い履歴より算出
- 成婚者の70%以上が交際5ヵ月以内に成婚※ 2017-2020年成婚者の交際期間より算出

悪い口コミ
初めてのお見合いは自分も初めてのお付き合いだったので付き合い方もわからず「ピン」と来なかったので、やめようと思いましたが、ここは「仲人口」に乗せられて付き合いました。
連絡はラインのみ。いつもほかの約束の隙間でないと会えない。とても結婚を考えているとは思えない行動でした。断ろうとしましたが、ここも仲人口に乗せられてズルズルと付き合い、結局成婚退会をしました
そんな人を紹介したムスベルには何の責任もないのかと聞くと「選んだのはあなたで自己責任ですから」と冷たく言い放たれました。
仲人型の結婚相談所のセリフかとがっかりしました。(みん評 としちゃんさん)
テレアポで知らない間に親が勝手に高い金額を払って入会していた。自分と合わない、結婚したいと思わない人(外見とステータスの両方)を一方的に(こちらの意見は全く聞かずに)勧められて、その度にショックを受けて、婚活する意欲がなくなる。(みん評 とくめいさん)
口コミから見えるマイナス面
口コミや体験談から見たよくない点(デメリット)も、たくさんあります。もちろん、成婚に至らなかった方からの感想がほとんどです。
仲人のサポートに不満がある
好みではない女性とのお見合いを強引にすすめられた、成婚退会したのに結婚できなかった、アドバイスが的確ではない…などという評価があり、仲人への不満の声も多く見受けれられました。
ですが専任仲人との相性はもちろん、自身の判断力・行動力も大きく関わります。
また、ご自身で好みの女性を探すなど、「ただ仲人に任せておくだけでいいというわけではない」と考える必要もありますね。

少しでも合わないと感じたら、仲人さんを変えてもらうことで解決します。
料金が高額
ムスベルは、成婚料が330,000円かかります。
また、3つのプランが用意されていますが、それぞれ入会金が異なりコースによってはかなり高額です。
- カジュアルコース
入会金 132,000円/初期費用33,000円/月会費 15,400円/お見合い料金11,000円 - レギュラーコース
入会金 297,000円/初期費用33,000円/月会費 15,400円/お見合い料金無料 - エクセレントコース
入会金407,000円/初期費用33,000円/月会費 15,400円/お見合い料金無料
総合計が高額になるとあって、金額的な評判ではかなり低評価になっているんです。

そもそもの話、契約を勝手に決められてしまった
驚くことに、「契約を勝手に決められた」という口コミも多い傾向です。
勝手にてどういうこと?とお思いになるかもしれませんが、ご本人さまの承諾なく“親御さんとのお話で契約に至ったケース”もあるんです。
ムスベルでは、お子さまの結婚を相談する“家族のための相談”もあります。たとえ40代50代になっても我が子のことが心配で、強く入会を希望する親御さんも少なくありません。

もしかすると、そういった背景が問題になっているのかもしれません。
口コミは参考程度に。いいもあれば悪いもある。100%完全はない
結婚相談所だけに限らず、ある人にとって合わなかったサービスでも別の人にとっては「すごく助かった」と感じることも珍しくありません。
だからこそ、口コミは一つの参考にしつつ、最終的にはご自身で体験してみることが大切です。
的を得ている口コミがこちらですよ。
連絡はまめだが自分自身の努力も必要。
入会して半年で成婚退会しました。
■選んだ理由
・他社とくらべて金額は割高でしたが、アドバイザーの方が伴走してくれる点にひかれて選びました。■活動してみて
・アドバイザーの連絡はたしかにマメでした。お見合い前後に気遣いの連絡をもらえるのもありがたかったです。
・アドバイザーがおすすめの方を提案してくれますが、自分がいいなと思う人ばかりではありませんでした。なので、待っているだけだと早期の良い出会いにはつながらないと思います。
・一度交際になった方がいましたが、3回目のデートで終了してしまいました。何がいけなかったかと落ち込みましたが、アドバイザーの方が「次はこうしては」と提案してくれて気持ちを切り替えられました。■気になった点
・アドバイザーとは相性があるかと思います。マメに連絡をもらえたのが全体としてはよかったですが、お見合い相手の勧め方について強引だなと感じることもありました。■おすすめするか
・いろいろな婚活を試してきて、引っ張ってもらってでもこれできめたい、という方にはおすすめです。お世話になりました。引用:みん評 ムスベルの口コミ

だから、無料相談やカウンセリングを通じて、実際にどんな雰囲気なのか、自分の価値観に合うかどうか確認しましょう。
ムスベル再婚記 体験談/インタビュー

Q1. なぜムスベルを選んだのですか?
A:他社より仲人さんが熱心そうに感じたからです。ハイブリット型というのもひかれました。
※ハイブリット型
データベースから自分で相手を探すことも、紹介してもらうこともできるシステム
Q2:ハイブリット型はどうでしたか?
A:データ検索だけでは、どの女性にすればいいかなども、まったくわかりませんでした。なので、紹介してもらう仲人制度は本当に有難かったです。
Q3:婚活中に印象に残っていることは?
A:20年ぶりの交際だったので、デートについてやLINEのやり取りなど色々助言をして下さいました。特に、無理なく若見えする服装や薄毛でもいい感じに見えそうな髪型を携帯で見せてくれた時は、ここまでしてくれるのかと嬉しく感じました。
Q4:仲人のサポートで嫌だったことはありますか?
A:3回目に紹介された相手は、正直タイプでは有りませんでした。仲人さんに勧められてお見合いをしましたが、最初は本当に気持ちが乗りませんでした。
Q5:成婚に至るまでの流れは?
A:回数を重ねるうちに彼女の控えめで誠実な性格に惹かれ、今では最愛のパートナーになっています。強引さに最初は断っていましたが、結果的には仲人さんの後押しがなければ出会えなかったと思います。
Q6:これから入会する人へのアドバイスをお願いします
A:仲人のアドバイスに耳を傾けつつも、最後は自分の判断で動くことが大切です。50代だからこそ、人生経験を活かして相手を見極められると思いました。
Q7:お疲れさまでした。どうぞお幸せに♪
A:結婚して3か月が経過しましたが、すでに3度ほど夫婦喧嘩しています。恋愛は3か月…とはよく言ったものだなと思いますが、それも夫婦の証 笑。
毎日が新鮮で、幸せを実感しています。

ムスベルが向いている50代男性/向いていない50代男性
こんな50代男性におすすめ
- 仕事が忙しく、効率的に活動したい方
仲人からの紹介と自分で検索する両方が使えるため、短い時間で多くの出会いを確保できます。 - 婚活に自信がなく、どう始めていいか分からない方
専任の仲人がプロフィール作成やデートでの会話まで、マンツーマンで相談に乗ってくれます。 - 再婚・再出発に不安がある方
仲人があなたの人生経験を理解した上で最適な相手を探してくれます。実際に再婚に成功した50代男性の体験談も豊富です。
こんな50代男性には向いていません
- できるだけ費用を抑えて、気軽に始めたい方
入会金や成婚料が高めなため、料金を最優先に考えるなら、月会費が安いマッチングアプリや他社サービスの方が適しています。 - 仲人のアドバイスが煩わしいと感じる方
仲人からの手厚いサポートが強みですが、その分、積極的な提案や後押しもあります。自分のペースで静かに活動したい方には合わないかもしれません。

| タイプ | サポート | 費用感 |
|---|---|---|
| ハイブリッド型 (ムスベルなど) |
仲人+検索 フルサポート |
高め(40〜50万円前後) |
| データマッチング型 (大手) |
検索中心 サポート少なめ |
安め(10〜20万円前後) |
ムスベルの料金・プランをざっくり
| プラン名 | カジュアル | レギュラー | エクセレント |
|---|---|---|---|
| 登録料(初期費用・税込) | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
| 入会金(税込) | 132,000円 | 297,000円 | 407,000円 |
| 月会費(税込) | 15,400円 | 15,400円 | 15,400円 |
| お見合い料(税込) | 11,000円/回 | 無料 | 無料 |
| 成婚料(税込) | 330,000円 | 330,000円 | 330,000円 |
| 活動費用(半年・税込/成婚料なし) | 約26万円+お見合い料 | 約42万円 | 約53万円 |
| 総額目安(半年・税込/成婚料込み) | 約56万円+お見合い料 | 約75万円 | 約86万円 |
出典:ムスベル公式 料金プラン
ムスベル基本情報
| 会社名 | ムスベル株式会社 |
|---|---|
| 会社所在地 | 本社 東京都新宿区新宿1-14-12 玉屋ビル1階 事務局 埼玉県川越市脇田町17-8 アトランタビル弐号館3階 |
| 従業員数 | 370名(2020年12月1日現在)※役員、パート社員含む |
| 商標等 | 「MUSBELL」および「MUSBELL」ロゴは、ムスベル株式会社の登録商標です。 |
| 店舗住所 | 各店舗により異なる(公式サイトに詳細あり) |
| 拠点数 | 約43店舗(全国主要都市) |
| 営業時間 | 店舗ごとに異なるため要確認 |
| 公式サイト | ムスベル公式ページ |
さいごに
ムスベルは「短期集中」「仲人による丁寧サポート」「出会いの質と量」全てを重視する50代男性におすすめの結婚相談所です。
費用が気になる方は、まずは無料相談で担当者の雰囲気を確かめてから判断するのが◎です。
※料金や店舗情報は変更される場合があります。必ず公式ページで最新情報をご確認ください。













える(婚活アドバイザー・心理カウンセラー)